「エーススーツ」と「ペガッサ星人ペガ」なに繋がりかわかるでしょうか??? このように何かをモチーフにして塗装をするのも楽しいかもしれませんね。 今後ゲームバ…. 写真はイエローのI1ランナーです。 飛行ユニットです。 脚部のシールは、注意書きのようなシールがメインになっているので、あまり目立ちませんが... 胴体部分になると、エンブレムや各部に縁取りのようなシールが、多数使われているためかなり賑やかになります。 要塞のようなスタイルになっています。 「ポゥッ」とかそんな発射音が聞こえてきそう…… 小隊編成時の各機体の武器の担当を考えてみるのも面白いですね。
Next脚フレームはかなり複雑な構造で、かなりの数のパーツが使われています。 ではまた、いつかどこかで会える日が来ますように...。 パイロット2枚GET MSイグルーというOVAの作品からのパイロット。 背中側も、かなり細かな部分まで再現されています。 このランナーは、主にフレームのパーツがセットされています。 写真はヒザ付近のアップです。
Next写真はパーツのアップです。 メットは前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。 お好みに合わせて使用して頂ければと思います。 ドーバーガンは肩にジョイントパーツを取り付けて装備させます。 ただし追加装甲があるため、一部可動が制限されている。 105mmライフル(ドラムガン)はドラムマガジンのグリップが可動します。 パーツ単位でも、エヴァのメカニック独特の曲線によるシルエットの一端を垣間見る事ができます。
Next写真は頭部付近のアップです。 即エサです。 全面の白パーツダクトや側面のダクトなどはダークグレーに塗り分けが必要です。 写真は胸部を横から見たところです。 価格は2,310円(税込み)。
Nextフロントとリアアーマーは可動式でほぼ水平まで可動します。 2018年5月に発売された(以下、通常版)をベースに、プレバンから発売されたの宇宙用オプションユニット、の飛行ユニット、そして新規造形の平手(左右)とパラシュート・パックといった各種装備をひとまとめにしたフルウェポンセットです。 完全新規造形で他キットからの流用はありません。 赤いパーツは肉抜き穴があり、表面から見えてしまうのが残念です。 ランナーはサーベルも含めて、全部で13枚と結構な数が付いています。 写真は脚フレームを後ろから見たところです。
Nextここに外装が付くと... 写真の状態となります。 写真はハイパー・メガ・カノンを構えたところです。 外装が付くとどうなるか分かりませんが、フレームだけの状態では写真のようにアーマーが水平まで可動します。 写真は腰フレームを下から見たところです。 2020年4月8日 カンプラブログ管理人、かずちゃん記す。 目のパーツはクリア成形色なのですが、シールも付いております。
Nextマニピュレータは、全部で4種類付いています。 4個パーツ構成で、フォアグリップを挟んでの組み合わせ。 続きまして、顔に参ります。 パッケージ全体の外装箱も、通常の外装箱6つ分の大きさになり、ザク頭部のイラストが描かれたデザインになる。 価格は1,980円(税込み)。
NextFAZZといえば、ダブルゼータガンダムの到達点!といった感じがするが、巨大ロボが好きな人はぜひ手にとってみることをおすすめする。 Ka」と並べたところです。 頭部センサーはブラックライトで照らすと発光します。 ベース部分の3ピース構成の組み合わせ方によって進行方向や、作品としてのまとめ方を演出できます。 後部の装甲は展開が可能。 ちょっと変わった使い方としてバズーカ砲のバックブラストを表現してみた例。
Next